226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

想定収容人数について、現在、通常のときと比べて、感染症対応時の目安は大分少なくなります。そのため避難所によっては、すぐに満員になることも予想されてございます。昨日、奥谷議員質問をされておりましたけれども、今年6月には土浦公式LINE開設をし、リアルタイムで情報発信をできるツールが本市でも増えました。

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

鹿嶋市に設置されている避難所におけるWi―Fi設置現状と今後の計画についてが主な質問であるのですけれども、あわせて避難所収容人数がいっぱいになった場合の判断基準新型コロナウイルス感染症療養者療養場所はどこになるのか、または避難所収容人数が把握できるバカンというサービスも提供していると聞きましたので、その概要も併せて教えてください。

鹿嶋市議会 2022-03-22 03月22日-員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第11号 令和3年度鹿嶋一般会計補正予算(第13号)については、ふるさと納税推進事業に係るふるさと納税額状況大野出張所における災害時の避難所としての収容人数、嘱託職員に係る報酬の減額要因と欠員の補充、並びに令和4年度当初予算積算人数体育施設管理費に係る高松緑地温水プール漏水状況対策歴史資料館整備設計の委託の契約の有無、契約内容執行予定自立支援医療給付事業に係る人工透析患者数

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

続いて,7つ目の,宿泊観光の促進を目指す,本市独自の宿泊支援についてでございますが,市におきましては,コロナ禍における経営への打撃の大きさを勘案し,宿泊事業者事業継続支援することを目的として,これまでに2度,宿泊施設収容人数に応じた支援金を交付してまいりました。  

神栖市議会 2021-12-13 12月13日-02号

日立市民球場は、社会人野球県大会及び日立市長杯選抜大会全国高校野球選手権大会県大会ほか、様々な大会に使用されておりますが、今回の改修により、公認球場規格に合わせ、両翼100メートル、中堅122メートルに拡張、プロ野球開催球場とし、スタンド、ブルペン、照明など、全てを改修、拡張して、観客収容人数は1万2千人を1万7千人に、改修費は水戸、土浦参考に30億円を見込み、2026年オープンの予定としております

ひたちなか市議会 2021-12-10 令和 3年第 7回12月定例会-12月10日-04号

また,宿泊施設及び結婚式場支援事業補助金につきましては,売上げ減少が前年同月比30%以上の市内宿泊施設及び結婚式場に対し,営業する施設ごと収容人数に応じて支援金を給付したものであります。こちらの補助金につきましては,新型コロナウイルス感染症拡大している状況を受け,事業者への直接支援を行う形に切り替え,2月から3月を申請期間とし,申請額を3,200万円と想定して実施いたしました。

鹿嶋市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-03号

スタジアム塩害が大きな課題とされておりますが、新スタジアム収容人数を少なくするようなことも想定されているようですので、スタジアムの高さを工夫することや、これまでの塩害対策の経験を生かして、新スタジアムにあらかじめ予防策を施すということも可能かと思います。先ほど申し上げました優位性を含めまして、様々な視点により総合的に判断されることになると思います。 

ひたちなか市議会 2021-06-18 令和 3年第 4回 6月定例会-06月18日-04号

最後に,勝田駅及びその周辺地域での人流増加など市中での感染防止対策につきましては,今年は1日当たり収容人数例年の半分以下まで減らすことに加え,車やツアーバスで来場する方の人数を維持しながら,公共交通機関で来場する方の割合を例年の3割程度に縮小する予定となっております。

下妻市議会 2021-06-14 令和 3年 第2回定例会(第4日 6月14日)

現在の防災アプリは、避難所開設状況の表示をすることは可能となっておりますが、収容人数空きがあるかどうか表示することはできません。  また、市の公式LINEについては、メッセージの配信や市のホームページへの誘導などで運用しているところでございますので、ホームページに掲載した避難所開設状況を確認することはできますが、収容人数空き状況を確認することまではできていない状況でございます。  

東海村議会 2021-06-10 06月10日-03号

村内の避難所で冷房が完備され、かつ非常用発電設備が備えられている施設避難者収容人数今後の整備計画について伺います。 ○飛田静幸議長 答弁を求めます。 村民生活部長。 ◎佐藤秀昭村民生活部長 お答えします。 まず、1つ目にご質問の村内の避難所収容人数でございますが、東海村地域防災計画において指定する20施設の合計で5,685人としております。

東海村議会 2021-06-09 06月09日-02号

1つ広域避難計画で、県は避難所収容人数不足の改善に消極的です。自然災害と区別してしまって、避難スペースは1人当たり2平方メートルで構わないという粗雑な基準で割り振りをしています。この時点で実効性を放棄していると思いますが、スペースを広げることについても「避難者が遠くへ行くことになるから現実的ではない」と理由にならない説明をしています。 

鹿嶋市議会 2021-06-08 06月08日-一般質問-02号

◆10番(宇田一男君) 教育委員会のほう、学校関係とかについては、やはり児童クラブとか3密になりやすいので、私のほうもちょっと要望しましたけれども、収容人数規格は合っているのですけれども、ソーシャルディスタンスも含めて、しっかり点検も含めてやっていただきたいと思います。 市庁舎については、具体的な今後やるような項目がなさそうで、抽象的な答弁に終始していたようであります。

筑西市議会 2021-06-04 06月04日-一般質問-02号

避難所開設時において収容人数を超過してしまい、避難者が別の避難所へ回ってしまうという例があるということは、今ご指摘のありましたとおり事実としてはございまして、内閣府による実態調査でもそのような公表がなされているところでございます。そういったトラブルを防止するとともに、密な状況を回避できるように、避難所混雑状況を発信するということは有効であるというふうに考えているところでございます。 

ひたちなか市議会 2021-03-15 令和 3年第 2回 3月定例会-03月15日-05号

また,新型コロナウイルス等感染症拡大により,当初の避難先収容人数制限が出た場合にも第2の避難所開設を要請したいとのことです。  避難市町村と第2の避難先市町村とのマッチングなど具体的なことはまだこれからでしょうが,これで数字の上では,場合によっては1人4平方メートルの確保が可能になります。実際にはまたいろいろな問題が生じるでしょうが,県の新しい方針は評価できると思います。  

ひたちなか市議会 2021-03-15 令和 3年第 2回 3月定例会-03月15日-05号

また,新型コロナウイルス等感染症拡大により,当初の避難先収容人数制限が出た場合にも第2の避難所開設を要請したいとのことです。  避難市町村と第2の避難先市町村とのマッチングなど具体的なことはまだこれからでしょうが,これで数字の上では,場合によっては1人4平方メートルの確保が可能になります。実際にはまたいろいろな問題が生じるでしょうが,県の新しい方針は評価できると思います。  

稲敷市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-02号

質問特別養護老人ホーム、トリアネイの概要と現在の入居状況でございますが、当該施設は、広域型の最大収容人数が80床の規模でございます。こちらは、稲敷市民以外でも申し込み、入居することが可能となっておりますが、2月22日現在の入所者数は25名で、入所者の内訳は、稲敷市内の方が15名、市外の方10名で、現在、そのほか入所待機者が9名という状況でございます。

つくば市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会−03月04日-05号

参考までに、つくば市の公的な指定避難所での収容人数は1万9,000人です。  課題については、調整が遅れていることや一気に増える避難者に対応するため、食料などの物資の調達、それから駐車スペース不足、県が実施することになっているスクリーニングの実効性確保などがあると認識しているところです。 ○議長小久保貴史君) 教育局長吉沼正美君。